2015年03月13日
アメリカン・スナイパー エアガンモデル化計画


動画で紹介しましたTAC-338エアガン続編。
レイル加工、元になったレイルはURXだったか?M4用のモノ。
画像上から

クリス・カイルのTAC-338のようなMIRS Rail Systemに近づける為、加工をしていきます。

ヤスリで示した辺りからレイルカットかな~という感じで位置を把握しています。

ライフルからレイルを外し

裏返し、レイルカットに不具合箇所が無いか確認中。

レイル前からアレコレとカット位置の確認中。

カットラインが決まったので、マジックでチェック。

ノコでカット完了。

切り出し直後でバリがひどい。この後ヤスリをかけてなめらかにしています



塗装完了。


取り付け完了。スマートに。ストック後部の造型は自画自賛
詳細は前回日記動画にて
Posted by J Village Mountain & Ferry ARMAMENT at 00:02│Comments(0)
│スナイパー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。