2015年11月26日
M4 ガスブロ ボルトキャリア&ボルトストップ 強化 第二弾

前回に引き続き、磨耗部分の肉盛り溶接です。
次回は成型とボルトキャリアのストップポイント変更(ガス圧低下によるブローバック後退量対応の為)。
ちなみに、動画中の音楽は、Jがギターカヴァーして弾いているものです。
HELLOWEENのPOWERと残酷な天使のテーゼです。
2015年11月25日
ガスブロ M4A1 消耗パーツ強化予定
長物ガスブロ消耗パーツの中で、特に神経質になるパーツがボルトストップ関連です。
サードパーティー製スチール強化パーツを導入したとしても、金属で有る以上、摩擦によって磨耗しボルトストップが機能しなくなってしまいます。
メーカー純正の亜鉛合金製では、電動ガンのようなハードな使用は致命的なダメージを与え続けている状態です。
こんばんわ、TAA by Village Mountain & Ferry ARMAMENTの J です。
今日から本格的な寒さを感じています。ガスブロ(GBB)には厳しい季節になってきましたね。
この季節に行う事としては、GBBのパーツ強化が良いと思います。
純正亜鉛パーツをスチール製に換装してみましょう。
そして、すでに換装完了している方は、磨耗部分に肉盛り溶接をお勧めします。
今回、ここで紹介するのは、その一連のカスタムの第一弾。
磨耗箇所の特定と肉盛りポイントです。
以下にその画像を貼っていますので、確認してみて下さい。
赤丸で囲った箇所が強化ポイントになります。
又、実際は、一番下の画像のように深くボルトストップが掛る事は有りません。あくまでも参考画像です。このように深く掛ける事も当然に可能です。その場合は、一番下の画像のボルトストップの先端の尖がっている部分の下側(マガジンがボルトストップを押し上げるポイント)に肉盛り溶接すれば良いだけです。が、今回は不要なので行う予定は有りません。




次回、第二弾は、実際に肉盛り溶接の強化を行っていきます。
サードパーティー製スチール強化パーツを導入したとしても、金属で有る以上、摩擦によって磨耗しボルトストップが機能しなくなってしまいます。
メーカー純正の亜鉛合金製では、電動ガンのようなハードな使用は致命的なダメージを与え続けている状態です。
こんばんわ、TAA by Village Mountain & Ferry ARMAMENTの J です。
今日から本格的な寒さを感じています。ガスブロ(GBB)には厳しい季節になってきましたね。
この季節に行う事としては、GBBのパーツ強化が良いと思います。
純正亜鉛パーツをスチール製に換装してみましょう。
そして、すでに換装完了している方は、磨耗部分に肉盛り溶接をお勧めします。
今回、ここで紹介するのは、その一連のカスタムの第一弾。
磨耗箇所の特定と肉盛りポイントです。
以下にその画像を貼っていますので、確認してみて下さい。
赤丸で囲った箇所が強化ポイントになります。
又、実際は、一番下の画像のように深くボルトストップが掛る事は有りません。あくまでも参考画像です。このように深く掛ける事も当然に可能です。その場合は、一番下の画像のボルトストップの先端の尖がっている部分の下側(マガジンがボルトストップを押し上げるポイント)に肉盛り溶接すれば良いだけです。が、今回は不要なので行う予定は有りません。




次回、第二弾は、実際に肉盛り溶接の強化を行っていきます。